アクセス大・大・大爆発

【2024.11.5追記】本記事を執筆したのはウリンチャージが初搭載されたスーパー海物語IN沖縄3の時代でしたが、タイトルを改称して加筆しました。沖海シリーズをはじめウリンチャージを搭載した海物語シリーズ各機種に共通した攻略情報です。
ウリンチャージとは?
はじめに、海物語初心者の方々のために、ウリンチャージについてごく手短に説明します。

非常に多い質問
リヴィエラ門下生(最強攻略法・海殺しXの購入者)から寄せられるご質問の中で特に多いのは、スーパー海物語IN沖縄5のウリンチャージに関するものです。
SANYOというメーカーは凡人の発想とは逆のことを仕掛けることにその最大の特徴があります。
常に打ち手の意表を突き、諦めかけていた時に突然当たってビックリさせたり、当たりそうでなかなか当たらないという「じらし作戦」を展開したりして、最終的には大衆を海物語中毒にしていまいます。
ウリンチャージの謎を解く
多数のユーザーのご質問に答えるべく今回は事務局便りにてウリンチャージの諸法則をまとめてみました。
以下の法則と対処法を完璧にマスターして今後の攻略にお役立て下さい。ウリンチャージの演出機能を搭載した海物語シリーズ共通の攻略情報です。(ミドル、ライトミドル、甘デジの違いを問わず)
ウリンチャージで当たることは滅多にありませんが、ウリンチャージが発生するタイミングやウリンチャージ中の現象によって、台の調子やその後の展望などを予測することができます。
スーパー海物語IN沖縄4以降、映像面においてウリンチャージの演出法が変わりましたが、ウリンチャージが台の調子が悪い時に出やすいという法則は崩れていません。
ウリンチャージの諸法則
以下にウリンチャージに関する諸々の法則を列記します。
1.例外はあるものの、ウリンチャージがコンスタントに発生する台は、少なくともその時点においては、サイクル状態が優れない台であることが多い。(好調台とは言い難い)
2.ウリンチャージがコンスタントに発生する台はハマリ台のケースが大半であり、その台が属するホルコン上のグループ(ユニット)がよほど良好な状態でない限り、深追いは厳禁。弱いグループのハマリ台はどこまでハマるか見当もつかない上、当たっても単発や確変2~3連荘の期待外れに終わることが多い。(ホルコン全般の知識及びそれを利用した攻略法に関しては、海殺しXのテキストブック📖参照)

4.但し、ウリンチャージが短いスパンの中で異常に発生する台は最後のウリンチャージから50回転内に当たる可能性あり。50回転を過ぎて当たらなければ、その後の展開はハマリ、もしくは前述の特種当たりで驚かせるパターンのいずれかであるが、前者のケースが一般的。

6.ウリンチャージ中(電チュー開放中)に入賞した保留玉でスーパーリーチが来る台はかなり有望。5と同じ要領でその後の推移を注意深く観察する。(註・但し、スーパー海物語IN沖縄5の場合、ウリンチャージ中に入賞した保留でリーチがかかれば相当な高信頼度となるため、それが外れる台はハマる可能性大。次のスーパーリーチで当たらなければ、しばらく台を休ませるか潔く台を捨てた方がよい)
ウリンチャージ中のスーパーリーチを含め、ショートスパンで4回以上のスーパーリーチが来て当らない台は高確率で「当たり番」(ホルコンが次に当たりを予定している台)ではない。

好調サイクル突入中の台であれば、グループ内の当たり番の台が当った後にその台が当たり番になる可能性が高く、その台を空き台の状態にして(上皿の玉を完全に取り除き、プリペイドカードも抜き取った状態で)待つ。待機後に再び打つタイミングは次のいずれかである。
(1)グループ内の他の台が当った直後の1分間(予算上限千円、それ以上の投資は無意味)
(2)ウルトラ速攻法のチャンス到来時(予算上限千円)
(3)先に当たったグループ内の他の台が連荘中にカシオペア攻略術に記載されている「危険領域」に達した時(いわゆる「危険領域速攻法」。予算上限二千円、自分の台が当らず、連荘中の台が危険領域を脱した場合は残念ながら勝機が遠のいた可能性大。再びウルトラ速攻法にチャレンジする値打ちあり)
(4)グループ内で先に当った台の時短終了時
(1)リーチの種類は豊富か?(同じ種類のスーパーリーチ、特にマリンの多発は危険サインであることが多い。スーパーリーチの種類が多い方が近い将来の当たりに期待が持てる)
(2)沖縄モードで打ち、中央に5人目の娘がミニキャラで出現するかどうか?(ミニキャラが3回以上出て当たらない場合、あるいは魚群まで出て外れる台は高確率でハマリ。但し、レアケースとしての例外はその後、それほど回さないうちに前述の特種当たりが来る。とはいえ、滅多にないことなので深追いは厳禁)
(3)4絡みのスーパーリーチで裏ザメ狙いがあるかどうか?(4のシングルリーチ、もしくは4が含まれるクロスリーチで裏ザメで当たろうとする台はまだまだ当たりまで遠いケースが多い。しかし、その後、その台に4絡みで裏ザメではなく普通の4を狙うスーパーリーチが出れば、サイクル変換が行われた可能性があり、粘りの対象になりうる)
8.真珠貝が何度も音を立てて最後に開く一般的なパターンではなく、なんの前触れもなくいきなり開くウリンチャージは決して悪いサインではない。むしろ良いサインであることの方が多い。
但し、その後にスーパーリーチが4回以上も外れる進展になれば、その台は将来狙うべき有力候補ではあっても、その時点では当たり番でない可能性が濃厚であるため、深追いやサイクル落ちのリスクを伴う回し過ぎに注意。潔くその台を捨てて他の台で勝負するか、何度も長い休みを挟みながら(当たり番になりやすい条件を作るだけではなく、サイクル落ちを避ける意味もある)粘り強く勝負する。
9.(甘デジを含め)機種によっては、貝の中からイルカ、エイ、タツノオトシゴなどが現れることもある。それで当たらなくてもその台が当たり番であればほどなくして当たる。簡単に手放すべきではない。
以上を参考に最強攻略法・海殺しXの基本戦術と組み合わせて賢明な立ち回りをして下さい。なお、海物語シリーズに共通する重要攻略ノウハウとして下記のコラムを紹介しておきます。
リヴィエラ倶楽部
注目

<甘デジ攻略コラム>
<人気コラム>
<海物語シリーズ攻略>
スーパー海物語IN沖縄5の攻略【祝祭ふたたび】<パチンコ新時代の攻略テクニック>

素晴らしい慰め
患者「先生、私はとても緊張しています。生まれてはじめての手術なので」
医者「ご心配なく。誰だって緊張することはありますよ。私も緊張しています。これが医師になってはじめて行う手術ですから」